日本の伝統食品の中で、そばは特に熱心に残されているも のの一つである。 石臼挽き、または石臼そばと称するそば屋がある。 西洋には石臼挽きパン屋があるように、伝統を正確に生かしているという意味が
石臼という文字に込められている。 しかし店先に石臼が飾ってあるからといって、そば粉が石臼挽きとは限らない。
本当に石臼挽きでも、輸入そばでは意味がない。 輸入玄そばに比べると国産そばは格段に高価で、しかも産地の土質や気候にもよ
るから、本物に出会うのは容易ではない。 実はそこに贅沢があり、通の楽しみがある。 三輪茂雄著「粉の文化史」より
中里温泉
秋田県仙北郡太田町中里新屋敷 114
0187-88-1471
販売・ 講習会場
小柳悦朗さん