やましなの作り方 材料) やましな粉 450g 白砂糖 550g しその葉 少々
水 70cc 用意する道具) ボール(径30cm位) 1個 重箱または木箱 1個 ラップ 1枚 卵返し 1個 作り方) 〔1〕ボールに白砂糖を入れ水70ccを加えて混ぜ、砂糖シロップを作る。 〔2〕シロップにやましな粉と、しその葉をいれ水分が浸み込むまで軽くもみ混ぜる。 (注)粉の上からシロップをかけない。 〔3〕片手で硬く握り親指を刺して二つに割れるぐらいのときに、重箱にラップの端を出し て敷いたものにいれ卵返しで平らに押す。 〔4〕20分ぐらい休めたらラップの端を持って重箱から取り出し、食べやすい大きさに切 ってお召し上がりください。
|
材料) 雲平粉 450g
白砂糖 300g〜500g すりごま 適量 水 350〜380cc(冬ぬるま湯・夏水) 用意する道具) ボール2個 麺棒 すだれ ラップ 紐 輪ゴム 作り方) 【1】雲平粉と砂糖をそれぞれのボールでよくほぐす。 【2】ほぐした雲平粉と砂糖を一緒にさらによく混ぜる。 【3】混ぜた材料の中に水350〜380っcいれてよくこねる。 【4】こねたものを半分にし、ボールに分ける、片方にすりゴマを入れて更によくこねる。 【5】それを綿棒でそれぞれ平らに伸ばし、伸ばしたものを重ねて海苔巻きを巻くようにして 一旦丸める。 【6】丸めたものを、すだれから取り出しラップを巻き、その上から模様がつくようにすだれ をもう一度巻きひもで縛る。 【7】すだれの端からでたラップを輪ゴムで止め、巻いたものを縦にして15分位休ませる。 【8】出来たものを輪切りにしてお召し上がりください。
|